FilFla(フィルフラ) 『micro carnival』 [CD]
FilFla(フィルフラ) 『micro carnival』 WEATHER 078 / HEADZ 238 価格:2,300円+税 / 2019.9.25 on sale サウンドアーティスト、コンポーザーとして、数々の楽曲制作や劇伴を手がけ、ソロとしては音楽性によってFourColor、Vegpher、Keiichi Sugimotoと名義を使い分け、音楽レーベルのcubic musicを主宰する(今年で創立20周年)等、様々な作品や活動によって日本のポストロックやエレクトロニカの黎明期よりワールドワイドに評価され、21世紀以降の日本における電子音楽シーンを開拓し、発展させて来た杉本佳一。 彼の活動な中でも最もポップ・フィールドにアプローチしているのがFilFla(フィルフラ)で、FilFlaとしては、HEADZからは『Sound Fiction』(WEATHER 047 / HEADZ 147)以来、約9年振り、海外リリース作(オーストラリアのSomeone Goodより)のミニ・アルバム『FlipTap』からも約8年振りとなる新作アルバム『micro carnival』(通算5作目)が遂に完成した。 FilFla作品やライブではお馴染みの女性音楽家moskitooが、これまで以上に大々的にフィーチャーされており、透明感の際立ったちょっと憂いのある彼女の表情豊かなヴォーカリゼーションは今作の聴きどころとなっている。 初参加となるシンガーソングライターの佐立努(Chihei HatakeyamaとのユニットLuis Nanookとしても有名)はヴォーカルのみならず、作詞を担当し、楽曲も杉本と共作しており、これまでのFilFla作品になかった不思議な彩りを加えている。 FilFlaには不可欠な、ソロ・パフォーマーしても活躍している松本一哉のドラミングは硬軟取り交ぜ、今回も非常に効果的に配置されている。 FilFla史上、最もポップで、ヴァリエーションに富んだ、華やかな楽曲としっとりとした楽曲が違和感なく同居する、杉本のコンポーザー(メロディー・メイカー)やアレンジャー(サウンド・デザイナー)としての類い希なる才能を遺憾なく発揮した非常に煌びやかでメロディアスな傑作アルバムとなった。 【収録曲】 01. papa mambo 02. Made-Mada 03. breath 04. strike zone 05. mosaic 06. keytarist 07. Half Magician 08. crooked croquette 09. camucamu 10. low bit 11. blue 12. stereo 13. workaholic 14. shy phantom 15. coconut groove 16. petit uchi 17. voyage 18. furrydom 19. Cone Pone Tone 20. tapier 21. whiteland All tracks composed by Keiichi Sugimoto Recording engineer(tracks 1,3,9)& Mastering: Zengyo Recorded(tracks 1,3,9)at Nasoundra Palace Studio Drums(tracks 1,3,6,9,19): Kazuya Matsumoto Vocal(tracks 5,17): Tsutomu Satachi Vocal(tracks 2,3,11,12,13,16,20,21): moskitoo Art work: Mai Kuroki Design: Takaramahaya